
Table of Contents
らーめん キラリ
濃厚味噌と二郎系の二枚看板で一躍人気店に!

「和歌山風とんこつラーメン ザ・サムライ」で修行された店主の森平晃一さんが、2011年2月にオープン。看板メニューである「味噌らーめん」に加えて、二郎系「やんちゃ流(る)らーめん」の登場で一躍人気店となりました。

店内には店主の趣味である観葉植物やアンティーク感のある小物も多く、部分的にお洒落なカフェのような雰囲気があります。ところが奥には巨大なテレビが存在するなど、俯瞰で見ると少し不思議な空間です(笑)
メニュー

券売機でチケットを購入するスタイルです。
麺類
- 味噌らーめん ¥850
- 辛味噌らーめん ¥950
- 濃厚魚介味噌つけ麺 ¥950
- カレーつけ麺 ¥990
トッピング
- 麺大盛 ¥200
- 味付玉子 ¥140
- チャーシュー増量 ¥320
- ねぎ増量 ¥230
- チーズ ¥300
ごはんもの他
- おにぎり(1個 のりorこんぶ) ¥180
- エッグライス ¥300
- チャーシューご飯 ¥360
- 明太ライス ¥360
- ライス ¥180
- ライス大盛 ¥250
- 焼きギョーザ ¥410
昼限定メニュー(11:30~14:00)
- 塩らーめん ¥600
- 昆布水つけ麺 ¥1,000
夜限定メニュー(18:00~22:30)
- やんちゃ流ラーメン ¥800
- まぜそば ¥850
- 特製まぜそば ¥1,000

卓上調味料は胡椒、醤油、辣油、酢、唐辛子です。
KJオーダー:味噌らーめん&焼きギョーザ

味噌らーめん ¥850
焼きギョーザ ¥410
看板メニューの味噌らーめんと焼きギョーザをオーダー。盛り付けがとても綺麗です。

中華鍋で具材となる野菜を炒めながら、産地の異なる数種類の味噌をディッシャー4杯分、ゴマやナッツや唐辛子、背脂を合わせ、野菜の旨味が凝縮されて風味も豊かなタレができます。
続いて豚骨・鶏ガラ・モミジ・サバ節・煮干し・羅臼昆布、そして豚肩ロースから取った出汁を投入します。そのまましばらく火にかければ、濃厚でコクがあり、非常に奥深い味わいの美味しい鶏豚スープの出来上がりです。
ちなみにスープのドロドロ感はいわゆる「ベジポタ」ではなく、ディッシャー4杯分(!)の背脂によるものでした!こだわりのスープ故にその点は結構残念です…もちろんコストの問題で妥協せざるを得ない点はあると理解していますが。
そして、混雑時はスープの温度が高くない傾向があるように感じます。このスープは絶対にアツアツで飲みたい!(冷めると脂が…)

麺は地元・シクヤ製麺さんに特注されている胚芽粉末入りの縮れ太麺です。小麦粉の風味が豊かで、かなり弾力のある特徴的な麺です。
麺の縮れとドロドロ加減のおかげでスープの絡みも悪くないのですが、個人的な好みとしては中細ストレート麺にスープをしっかり絡めて食べてみたいところです。

チャーシューは厚切りの豚バラで、味付けは濃いです。スープの熱で脂をトロトロに…と思いましたが、アツアツのうちに沈めないと溶けませんね。写真を撮っている場合ではありませんでした。

具材は白髪ねぎ、もやし、ニラです。白髪ねぎにはラー油がかかっており、食欲のそそる素晴らしい組合せだと思いました。もやしもシャキシャキ食感で、麺のプリプリ食感とのコントラストが楽しめます。ニラの存在感はあまり感じられませんでした(笑)色味のものかな?

続いて焼きギョーザです。ちょうど良い焼き色です。実は焼きギョーザをオーダーしている人があまりおらず、少し心配しておりました(笑)

餡はオーソドックスな具材で、程良い味が付いており、タレ無しで十分美味しいです!かなり好みな味です。

実は『らーめんキラリ』さんを知ったのはオープンから半年ほど経ってからで、その頃には既にかなりの人気店と化しており、なかなか食べる機会を作ることができませんでした。
何しろ近くの高岡市野村界隈には味噌ラーメンの美味しい行きつけのお店が数件あるので、なかなか『待って食べる』という気になれなかったのです。
しかし、その人気ぶりは落ち着くことなく、意を決して初訪したのがオープン後1年以上経過した頃でした。「こんなことなら、もっと早く待つのを我慢して食べればよかった」と思ったのをよく覚えています(笑)
初めて食べた時は衝撃的でした。それまでの自分の味噌ラーメン体験には無かったタイプのスープと麺で「味噌ラーメンも進化しているんだな」と大変驚きました。それは、味噌ラーメンで冒険したくなったきっかけの1つでもあります。
まだ、味噌ラーメンで冒険したことのない方は是非一度『らーめんキラリ』さんの味噌らーめんを食べてみてください!きっと同じ気持ちを共有できるはずです!
お店情報

住所:富山県射水市坂東109-2
電話:0766-82-6012
営業時間:11:30~14:00 18:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:月曜日、毎月第3火曜日
座席数:22席(小上がり4卓、カウンター8席)
駐車場:有
2011年のオープン以来、濃厚な味噌らーめんと二郎系のやんちゃ流らーめんの二枚看板で一躍人気店となりました。
この記事では若者を中心にファンを増やし続ける人気店『らーめんキラリ』さんを紹介します。